top of page

​あなたの努力が無駄になる集客とは?

同じ地域に同規模の美容院が2店舗ありました。どちらの経営者も真面目、スタッフの技術もほぼ同じ。

しかし、1店舗は頻繁に広告を出しても集客効果なし、片方の店舗はたまに広告を出すだけなのに、

いつも予約待ちの状態。

どうして、そんな結果になるのでしょう?

その答えは、このページを読む事でお分かりになるでしょう。

 

 

そもそも、一言で集客といっても集客にも種類があります。

syuukyaku_logo01.gif

■新規集客

 

商売をするにはもちろん新規集客が必要です。この新規集客が一番難しいです。

広告やSNS等で集客、手間やお金がかかり費用対効果が悪いのが普通です。

ネット広告で新規集客すると莫大な投資が必要です。

 

大手の店舗さんはオフラインであろうが、ネット販売であろうがお金をかけれますが、小さな店舗では厳しいですよね。

 

私は以前、ネット通販の店長を約20年やりました。色々と新規集客施策をしましたが満足するような施策は皆無でした。

​今でこそ、どうして集客できなかったか分かるようになりましたが。(笑)

 

集客と言うと、この新規集客に対して売上を作ろうとする店舗が多いように思います。

 

今日、せっかく購入して頂いたお客様の事を忘れて次の新規顧客を探すみたいな。

 

あなたのお店はどうですか?

 

新規集客は必要ですが、買ってもらえるなら誰でもいいなんて考えで広告やチラシ、SNSを利用しても結果は出ません。

■見込み客集客

 

あなたのお店の商品、サービスを本当に欲している人はどんな人ですか?その理由は?

​また、あなたはどんな人に来店して欲しいですか?その理由は?

 

それによって宣伝する媒体、内容、地域など全部変わってきます。同じ新規集客でも、見込み客集客というものがあります。

 

 

見込み客とは、あなたの商品、サービスを利用する可能性のあるお客さんの事です。

 

誰でもいいから買って!よりも、ある程度、利用する人の事を考えて広告を出すと結果は違ってきます。

 

見込み客を考えるには、多種に及ぶリサーチが必要となります。

 

小さな店舗では、見込み客像をできるだけイメージした戦略が必要です。

今では大手店舗でも、具体的な見込み客を設定した戦略をとっています。

 

見込み客の具体的なリサーチ項目を作りましたので宜しければご利用ください。

 

こちらから

呼び戻し集客

 

上記した新規集客、見込み客集客に対して、一度購入して頂いたお客様の中でしばらくの間、

ご利用されていないお客様を再度呼び戻す集客のことです。

 

ご利用して頂いたという事は、あなたのお店の商品、サービスなりを一定評価した結果であり、

こちらから声をかけたら再度ご利用頂ける可能性が高くなります。

 

中には1回限り、2-3回、それ以上など様々です。

その中でもある一定回数利用しているけど、最近では利用されていないお客様をセグメントして特別な

ご案内をお送りして再来店を促すのが呼び戻し集客です。

 

一般的な新規集客、見込み客集客より呼び戻し集客の方が再来店していただける可能性が高いと思いませんか?

 

呼び戻したお客様が再度、リピーターとして利用して頂ければ売上は安定します。

 

 

この呼び戻し集客に必要な事はお客様の連絡先です。一般的に言う顧客リストです。

お客様の連絡先を得るための施策が必要となってきます。

 

小さいお店では、顧客リストは安定した売上を作るためには必須です。

 

考えてみてください。

 

もし、あなたの業種が何らかの外的要因で明日から商売が出来なくなり、顧客リストが無いとしたら。明日から売上はゼロです。

 

もし、あなたが優良な顧客リストを持っていたら明日から業種を変えようがすぐに売上を作ることが出来ます。

いかがでしたでしょうか?

冒頭で2店舗での集客に差がでたのは、1店舗は新規顧客だけを狙った広告を出し、もう1店舗は来て欲しい

顧客をセグメントし来て欲しい見込み客を狙った広告を出し、一度来店して頂いた人を再来店させる施策をしていたからなのです。

​あなたの努力を見合った結果にするために、ほんの少しだけやり方を変えるだけで劇的に集客が変わります。

集客が難しい事は事実ですが、呼び戻し集客は出来そうな感じがしませんか?

 

 

ヒロ マーケティングサポートは、特に呼び戻し集客と優良な顧客リストを獲得する施策のサポートをするのが目的です。

 

もし、あなたが顧客リストはあるけど活用していないのであれば、とってももったいない事です。

 

コロナ過で厳しい時だからからこそ呼び戻し集客で売上を作りませんか?

bottom of page